未来につながる”環境先進都市”へ。
“みんな”でつくろう、我がまち調布!

初めまして!いそべ隆です!
ただのサラリーマンでしたが、このたび人生最大のチャレンジを行います。 私自身自然が好きで子供の成育環境によい場所を探している中で調布に出会いました。
ひょんなことから(HP の漫画をご一読ください)環境教育活動に出会い、以降 PTA、災害ボランティア、地域活動等と活動の幅を広げてきました。調布の抱える自然環境の 問題点の多くを改善したく「調布を日本一の環境先進都市に!」と決意しましたが、 今回の決意の後にも多くの方と対話する機会があり、恥ずかしながら今まで認識の薄かった、でも大変大きな問題をいくつも知る事になり、現在勉強しつつ活動を行っております。
私の考えるリーダー像とは、熱い想いとビジョンを持ち、しかし多くの方の意見を聞き、時には方向修正しながらも邁進していく存在であると確信しております。残念ながら そのような情熱は未来永劫という訳にはいきません。ある一定の期間で減衰してゆきます。湧水の様に常に清らかな水の流れる市政であって欲しい。
皆さんと作り上げ、皆さんが誇れる街をデザインしていきましょう!



いそべ隆 プロフィール
日本大学生物資源学部海洋生物資源科学科卒。
民間企業に勤務のかたわら、公立小・中学校の PTA 会長を始め、数々のボランティアに参画。
子供たちへの環境教育の場である「野川の学校」(現・調布水辺環境デザイン協議会)の代表を務め、足かけ 10 年にわたり野川の環境保全に尽力。
18 年間勤務したサラリーマンを辞め、人生最大の挑戦へ。



178
いそべ隆後援会
未来につながる”環境先進都市”へ。“みんな”でつくろう、我がまち調布!
いそべ隆後援会の公式Facebookページです。いそべ隆(磯邉隆/磯辺隆)
昨日は調布市議会議員選挙の事前審査に。
からのCifa(調布市国際交流公開)のFriendshipDay2023へ。
初めての来訪でしたが知人も多く、案内して頂きました。
楽しい🎶
コンサートの打ち合わせでせんがわ劇場へ。
凄いことになって来ました!4/13木曜夜は是非スケジュール空けておいて下さい〜
昨日所属している商工会青年部の調布子ども屋台選手権が開催され、終日ではないですが、スタッフをやって来ました!
自身が関わっている学校でPRさせて頂いた結果、3チームが出場してくれました♪
子どもたちのアイディアは無限大ですね!
もっと色々食べてみたかったのですが、昼過ぎにはチケットは完売し、人気店は売り切れでした^^;
先週は調布ミライ塾で公団ウォーカーさんに神代団地の役割をご講演頂きました。
面白いですね、団地って!このような発想がきっと明るいミライを創りますね。
見られなかった方は是非Youtube「調布ミライ塾」にて!![]()
そんな団地のふれあい喫茶でカレーを頂きながら包丁研ぎのサービスを。
以前刀を研いでいらしたという団地の方が400円で包丁研ぎをされています。![]()
またPFASの検査を受けました。結果はまだ先ですが・・・
新聞などでも大きく報じられている地下水に含まれている有機フッ素化合物の事。
体内に蓄積されてゆく、発がん性の高い有害物質です。調布市はかなり高濃度で検出されています。![]()
チラシの配布を始めました。まだまだ部分的にですが。
また組合等の団体さんに呼んで頂きお話させていただいております。
日々の出会いに感謝致します。
昨日は調布市議会議員選挙立候補手続等説明会でした。
いよいよ動き出したなという感じです。
良く朝駅でご一緒する方と別に、SNSでのみ知っていた方々とリアルでお会いできました。
昨日の時点で予定者は40人以上。例年になく盛り上がりそうな感じです。![]()
ただ、無所属新人にはあまりに不利な選挙。
なんとかこの状況を変えたい!
そこで私は全国的にもあまり例を見ない、新人同士で会派を組んでこの選挙戦に挑もうと思っております。![]()
諸先輩方からも「無謀だ!」と言われておりますが、私は確信しております。
同じ想いの仲間で、お互いを担保とすることで市民の皆様の信用を得られると。
また政党に負けないダイナミックな選挙戦が出来る、と。
私たちは「調布ミライ政策会議」です!![]()
夜はつつじヶ丘のピザ屋さんで食事をしていたら他のテーブルのお客様にお声掛け頂き、そのまま意気投合し二軒目のおでんやさんへ。どちらも素晴らしいお店でした。![]()
今朝は仙川からスタート!
道中天気も良く富士山も良く見えました。
通学中の学生さんたちに多々、声を掛けて頂きました。![]()
文化があり、歴史があり、活気がある。
仙川は素晴らしい街です。![]()
夜は調布ミライ政策会議の仲間のしまだ理明さんのお店で珈琲の焙煎を見せて頂きました。